R6 萩っ子ニュース

離任式

2025年3月29日 10時19分

IMG_6333IMG_6334IMG_6336IMG_6339IMG_6340IMG_6365IMG_6378IMG_6366IMG_6367IMG_6371IMG_6386

3月27日(木)

令和6年度離任式を行いました。

この度の異動で、本校を退職、転任される先生方の紹介が主幹教諭からありました。

次に、お一人お一人からご挨拶を頂きました。

代表児童から送別の言葉と花束の贈呈を行いました。

校歌を歌い、先生方をお見送りしました。

この度、校長先生をはじめ7名の先生が退職、9名の先生が異動となりました。

今まで中萩小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。

新しい場所でもご活躍ください。

令和6年度修了式

2025年3月25日 09時59分

DSCF6058DSCF6060DSCF6061DSCF6065DSCF6066DSCF6068DSCF6070DSCF6074DSCF6080

令和6年度の修了式が行われました。

校長先生から、学年の代表に修了証が渡され、1年間のがんばりとそれぞれの成長を感じていました。

校長先生は、本校1期目の卒業生であり、新幹線の父ともいわれる十河信二氏の著書名にもなっている『有法子』(ユーファーズ)の言葉を紹介されました。『有法子』とは、どんな場合にも必ず打開策がある。なせばなるということです。努力を続ければ、必ず道は開けるということです。1年間の成長を次へのステップにしてほしいとおっしゃっられました。

式の間の児童はとても良い態度でした。6年生が卒業して少し寂しくなった学校ですが、新6年生を中心に春からもがんばってくれることでしょう。

春休み、安全に気を付けて元気で過ごしましょう。

令和6年度卒業証書授与式

2025年3月24日 13時22分

DSC07582IMG_6172IMG_6173

IMG_6175IMG_6176IMG_6180IMG_6181IMG_6183IMG_6193IMG_6202IMG_6211IMG_6215IMG_6231IMG_6239IMG_6240IMG_6242IMG_6244IMG_6278DSC07587DSC07588DSC07591DSC07591DSC07592DSC07594DSC07577

令和6年度卒業証書授与式を挙行しました。

小学校生活の6年間、勉強や運動、学校行事などに努力し、頑張った6年生が中萩小学校を巣立つ日です。

卒業式では、校長先生から一人一人に卒業証書が渡されました。

校長先生からの式辞では、「人とのつながりを大切にしてしてください。みなさんは、たくさんの人とつながり生きています。出会いを大切にして、大きな人間へと成長してほしいと思います。」とお話がありました。

また、たくさんの来賓の方々からお祝いの言葉をいただきました。

116名の6年生たちが中萩小学校を巣立っていきました。

ご卒業おめでとうございます。中学校でも大いに活躍を期待しています。応援しています。

卒業式準備

2025年3月21日 22時35分

DSC07518DSC07519DSC07522DSC07523DSC07524DSC07526DSC07528DSC07536

午後から5年生が卒業式準備を行いました。

式場である体育館の設営、6年教室の飾りつけ、廊下や通路、トイレの清掃など、

協力して行い、5年生の立派な姿が見られました。

おかげで卒業式準備が整いました。

いよいよ24日月曜日が卒業式です。6年生にとってすばらしい巣立ちの日となりますように。

卒業式練習(6年、5年)

2025年3月18日 21時23分

DSC07485DSC07491DSC07492DSC07494DSC07495DSC07501DSC07502DSC07503DSC07505DSC07508

卒業式の予行演習をしました。

本番と同じ進行で流れを確認をしました。

2月から練習を重ねてきた6年生の姿はさすがでした。

在校生の代表として出席する5年生の姿も立派でした。

いよいよ卒業まで登校日数が3日になりました。

式当日は、6年生の最高の姿で巣立ってくれることを願っています。

6年生から活動の引継ぎをしています(5年)

2025年3月15日 15時50分

DSC07470IMG_6306IMG_6307

いよいよ6年生は10日ほどで卒業を迎えます。

小学校への登校日数は残り5日間となりました。

委員会活動の仕事を引き継ぐため、5年生が一緒に活動をしています。

集会委員会の国旗・校旗の掲揚や降納、保健委員会の手洗い石鹸の補充、

給食委員会の片付け作業、美化委員会の玄関清掃などなど。

6年生は、中萩小学校をいろいろな場面で支えてくれました。

今度は、5年生が中心となって役割を果たす番となります。

頑張ってください。

6年生ありがとう集会

2025年3月7日 19時55分

DSC07355DSC07356DSC07358DSC07360DSC07363DSC07365DSC07366DSC07367DSC07368DSC07371DSC07376DSC07382DSC07381DSC07383DSC07385DSC07394DSC07392DSC07396DSC07400DSC07404DSC07405DSC07406DSC07407DSC07408DSC07410DSC07411DSC07412DSC07414DSC07417DSC07418DSC07419DSC07425DSC07428DSC07429DSC07430DSC07433DSC07434DSC07441DSC07442DSC07443DSC07449DSC07453DSC07456DSC07458

6年生ありがとう集会を行いました。

各学年からのプレゼント渡しの後、出し物の発表がありました。

1年生・・・うたのプレゼント

2年生・・・ダンスのプレゼント

3年生・・・6年生と対決

4年生・・・クイズ

5年生・・・劇「6年生の思い出」

各学年、6年生へのありがとうの気持ちが伝わるすてきな発表でした。

6年生からはお礼のメッセージ&歌がありました。そして、全校合唱として校歌を歌いました。

校長先生からは、「6年生に感謝の気持ちを伝えるという同じ目的に向かって集会に臨んでいてすばらしいです。今まで17000名を超える先輩が卒業した中萩小学校ですが、伝統が6年生から5年生に受け継がれました。6年生は、4月から中学生として大いに活躍をしてほしい。」とお話がありました。

全校のみなさんの6年生への「ありがとう」の気持ちが体育館中に広がり温かくなりました。

また、集会に向けて準備や練習を重ねてきた5年生のおかげですばらしい集会となりました。

卒業までわずかとなった6年生。中萩小学校を立派に巣立ってくれることを願っています。

社会科見学 広瀬邸・広瀬歴史記念館(4年)

2025年3月6日 21時33分

IMG_1358IMG_1392IMG_1397IMG_2043IMG_2060IMG_2065IMG_2081IMG_2082IMG_2083IMG_2087IMG_2088

4年生は、社会科見学で旧広瀬邸と広瀬歴史記念館へ行きました。

旧広瀬邸は、中萩校区にある国指定重要文化財で、別子銅山の近代化により我が国の近代産業を育成し、住友グループの基礎を作った広瀬宰平の旧邸です。

母屋は明治10年に建築、明治20年に今の場所に移築されました。

木造建築でありながら、明治時代では珍しいガラスや避雷針が使われており、西洋の技術も

取り入れられています。

社会科の地域学習で学んだ別子銅山について見学を通して振り返りました。

また、歴史を刻む重要文化財が私たちが住む校区にあることに郷土の良さを感じることができました。

学校保健委員会

2025年3月4日 19時41分

DSC07291DSC07294DSC07295DSC07297

学校保健委員会を開催しました。

今年度の議題は、「健康な身体づくりはバランスの良い食事から」です。

新居浜市保健センターの栄養士や保健師の方、保健委員会の6年児童や教職員、PTAの方が参加しました。

委員会では、まず食事に関するアンケート結果の報告が保健委員会の児童からありました。

報告を基に栄養士や保健師の方から講話をいただきました。

講話では、朝食を摂ることに体温が上昇し、体の調子を整えてくれることや

栄養を考えてバランスよく食事をすることの大切さを知ることができました。

えひめ笑顔の子ども新聞

2025年3月2日 13時25分

愛媛県教育委員会事務局人権教育課から『えひめ笑顔のこども新聞』が届きました。

R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdf
R6 えひめ愛顔の子ども新聞.pdfの1ページ目のサムネイル

今回が、主に本校6年生も参加した11月に県下一斉ライブ授業で行われたえひめいじめSTOP!plusの様子が掲載されています。

ご家庭でもお子様と一緒に読んでいただき、話し合っていただけると幸いです。

今年度最後の委員会活動(6年)

2025年2月27日 19時29分

DSC07299DSC07301DSC07302DSC07303DSC07304DSC07305DSC07308DSC07309DSC07310DSC07313DSC07316

今年度最後の委員会活動がありました。

1年間を振り返り、話し合いをしていました。

また、活動する6年生の姿も見られました。

1年間、中萩小学校のために委員会活動を通して

様々な場面で役割を果たしてくれた6年生の皆さん

ありがとうございました。

中萩中学校の先生による出前授業(6年)

2025年2月18日 18時56分

DSCF5906DSCF5909DSCF5911IMG_0227IMG_0231IMG_0234

中萩中学校の先生が本校6年生に出前授業をしてくださいました。

小中連携の取組の一つとして毎年この時期に行っています。

中学校入学前の6年生は中学校の先生の授業を通して、

中学校での学びはどういうものかを体験しました。

6年生たちは、中学校への入学が楽しみになったことと思います。

体育科「サッカー」(5年)

2025年2月17日 18時12分

DSC07280DSC07281DSC07283DSC07284DSC07287

5年生は、体育科の授業でサッカーの学習をしています。

今日は、5年1組と3組がミニゲームをしました。

チームで作戦を考え、ゴールを目指してゲームを楽しみました。

新入学児童物品販売&体験入学会

2025年2月13日 07時40分

DSCF5897DSCF5898DSCF5899

来年度入学予定の児童を対象に物品販売と体験入学会を行いました。

保護者の方は、来年度児童が新生活で使う学用品を購入していました。

入学予定児童のみなさんは、体験入学会で1年生のお兄さん、お姉さんと一緒にふれあいました。

4月からピカピカの1年生として萩っ子の仲間入りをしてくれることを楽しみにしています。

中萩中学校新入生説明会に参加しました(6年)

2025年2月12日 19時35分

6年生は、中萩中学校新入生説明会に参加しました。

IMG_2075IMG_6136IMG_6137

本校からは多くの児童が中萩中学校に入学をする予定です。

説明会では、中学校の校長先生をはじめ色々な先生から

中学校での生活や学習、部活動などについて説明がありました。

中学校入学まで2か月を切った6年生のみなさんは、希望に胸を膨らませながら

中学校での生活を思うことができたようです。