R7 萩っ子ニュース

表彰・校内水泳記録会

2025年7月2日 07時35分

DSC08563DSC08564

表彰を行いました。

新体力テストA級認定者、バトミントンやハンドボールなど社会体育で活躍した萩っ子の

頑張りをたたえました。

DSC08565DSC08568DSC08574DSC08575DSC08576

放課後、校内水泳記録会を行いました。6月初旬から放課後の水泳特別練習を頑張ってき

萩っ子のタイムの計測を行いました。たくさんの保護者のみなさんにも声援をいただきました。

なかま集会

2025年6月30日 21時29分

DSC08502DSC08504DSC08507DSC08511DSC08513DSC08514DSC08515DSC08518DSC08521DSC08522DSC08524DSC08527DSC08528DSC08532DSC08535DSC08537DSC08538DSC08539DSC08541DSC08546DSC08552DSC08554DSC08560

なかま集会を行いました。

はじめに、各クラスの合言葉の発表がありました。

クラスや友達への思いが込められた合言葉が発表されました。

次に、中萩小学校「えがおのやくそく」がなかま委員会から紹介されました。

そして、「友達になるために」を全校で歌いました。

校長先生から「1年生がみんなありがとうと感想発表で言ってくれたことにうれしい気持ちになりました。毎日、萩っ子のキラキラ輝く笑顔を見つけることができています。気持ちの良い挨拶、低学年にやさしく接する高学年の姿など優しい行動にうれしい気持ちでいっぱいになります。今日の各クラスでの発表をスタートに、これからもみなさんがキラキラ輝く笑顔の持ち主になれるように見守っていきます。」とお話がありました。

自分を大切に、仲間を大切に、周りの人々を大切にできる萩っ子に成長できますように願っています。

栄養教諭の先生との授業

2025年6月27日 17時30分

DSC08479DSC08482DSC08484

5年4組は、家庭科で調理実習を行いました。友達と協力してゆで野菜サラダづくりに挑戦しました。担任の先生と栄養教諭の先生から栄養や調理方法、盛り付けについて教わりました。

DSC08485DSC08487DSC08489DSC08492DSC08494

2年4組は、学級活動「野菜のパワーの秘密を知ろう」の学習をしました。

担任の先生と栄養教諭の先生と一緒に健康な身体を作るために大切な野菜のはたらきを学びました。

トマトやピーマン、玉ねぎなど、それぞれの野菜が持つ栄養を栄養教諭の先生から詳しく教えてもらった

子どもたちは、これから好き嫌いせず食べようと考えていました。

研究授業を行いました。(3年2組)

2025年6月26日 20時19分

DSC08473DSC08474DSC08475DSC08476DSC08477

3年2組で学級活動の研究授業を行いました。

今日の学習のめあては、「3年2組の合言葉に合うマークを考えよう。」です。

一人一人が考えたマークを話し合い、考えを深めていました。

また、理由を述べながら意見を伝える姿が見られました。

4年生社会科見学

2025年6月24日 21時18分

4年生は、社会科見学に出かけました。

今日は、下水処理場、清掃センター、最終処分場、マイントピア別子を見学しました。

【下水処理場】

DSC08416IMG_9500IMG_9502

【清掃センター、最終処分場】

DSC08428DSC08435DSC08443IMG_9484IMG_9487IMG_9490

【マイントピア別子・端出場水力発電所】

DSC08449DSC08454DSC08470IMG_9559IMG_9557IMG_9553IMG_9539IMG_9535DSC08472DSC08471

下水処理場では、生活排水が微生物の力で処理されていることに気付きました。

清掃センターや最終処分場では、私たちの生活から出たごみが適切に処理されていることを知ることができました。

マイントピア別子では、新居浜の礎を築いてくれた「別子銅山」の産業遺産について実際に見たり、体験したりすることで学ぶことができました。

今日の見学で得た知識を社会科の学習で生かしてほしいと思います。

国語科の研究授業を行いました(2年3組)

2025年6月23日 21時25分

DSC08399DSC08402DSC08404DSC08405DSC08407DSC08408DSC08409

3校時 2年3組で国語科「スイミー」の研究授業を行いました。

今日の学習のめあては、「第三場面のスイミーの気持ちを考えよう。」です。

第三場面には、比喩表現がたくさん登場します。本文からスイミーの心情の変化を読み取りました。

子どもたちは、たくさんの気付きを基に発表していました。

今日の萩っ子のようす

2025年6月20日 19時14分

DSC08375DSC08370DSC08376DSC08378

昨晩修学旅行から帰ってきた6年生は、元気に登校し授業に臨んでいました。

DSC08377DSC08398

修学旅行の思い出を新聞に綴る活動をしているクラスもありました。

DSC08361DSC08363DSC08364DSC08365

4年生も暑さに負けず、授業に臨んでいました。

今週は、30度を超える暑い日が続きました。そんな中、萩っ子たちはよく頑張りました。

明日、明後日とゆっくりと休んでまた月曜日に元気に登校してくださいね。

修学旅行2日目 みろくの里(6年)

2025年6月19日 17時50分

IMG_6791IMG_6792IMG_6793IMG_6794IMG_6795IMG_6796IMG_6797IMG_6798IMG_6799IMG_6801IMG_6802IMG_6803IMG_6804IMG_6805IMG_6794IMG_6807IMG_6808IMG_6809

みろくの里に到着した6年生は、アトラクションを楽しみました。

IMG_6810

帰校式をみろくの里で行い、17時にみろくの里を出発しました。

修学旅行2日目 宮島観光(6年)

2025年6月19日 10時33分

IMG_6757IMG_6758

6年生は、連絡船に乗り宮島に到着しました。

IMG_6759IMG_6760IMG_6761IMG_6762IMG_6764IMG_6765IMG_6766IMG_6767IMG_6768IMG_6770IMG_6772IMG_6771IMG_6773IMG_6774

世界遺産である厳島神社や宮島の島内を観光しています。

IMG_6776IMG_6777

ミヤジマリン(水族館)では、アシカショーを鑑賞しました。

修学旅行2日目 朝食・退館式(6年)

2025年6月19日 07時24分

IMG_6716IMG_6717IMG_6718IMG_6719IMG_6720IMG_6721IMG_6722IMG_6723IMG_6724IMG_6725IMG_6726IMG_6727IMG_6728IMG_6729IMG_6730IMG_6731IMG_6732IMG_6733IMG_6734IMG_6735IMG_6736IMG_6737

IMG_6738IMG_6739IMG_6740IMG_6741IMG_6742IMG_6743IMG_6743IMG_6744IMG_6745IMG_6746IMG_6747IMG_6748IMG_6749IMG_6750IMG_6751IMG_6752IMG_6753

おはようございます。6年生は、修学旅行2日目を迎えました。

朝食の様子です。みんな元気に旅行を続けています。

IMG_6755

朝食を終えた6年生のみんなは、ホテルの退館式を行いました。

今日は、このあと宮島に向けて出発します。

修学旅行1日目 プロ野球ナイター観戦(6年)

2025年6月18日 21時15分

IMG_6702IMG_6704IMG_6709IMG_6707IMG_6706IMG_6709IMG_6710IMG_6711IMG_6712

夕食を終えた6年生は、ホテルからマツダスタジアムへ移動しました。

いよいよ楽しみにしていたプロ野球観戦。

広島カープ対ソフトバンクの試合を観戦しました。

大きなスタジアムの雰囲気に大興奮です。一生懸命にカープを応援しました。

先程1日目の全日程を終え、ホテルに到着しました。

この後、班長会を行い、就寝となります。おやすみなさい。

修学旅行1日目 夕食(6年)

2025年6月18日 19時29分

IMG_6648IMG_6649IMG_6650IMG_6651IMG_6653IMG_6654IMG_6655IMG_6656IMG_6657IMG_6658IMG_6659IMG_6660IMG_6661IMG_6662IMG_6663IMG_6664IMG_6665IMG_6684IMG_6685IMG_6686IMG_6687IMG_6688IMG_6689IMG_6693IMG_6694IMG_6700IMG_6691IMG_6695IMG_6697

6年生は、ホテルに到着した後夕食をいただきました。

バイキング形式の夕食に6年生のみなさんはわくわくしていました。

おいしい夕食に満足していました。

この後、マツダスタジアムでプロ野球のナイター観戦です。

修学旅行1日目 平和記念資料館見学(6年)

2025年6月18日 17時36分

IMG_6632IMG_6633IMG_6634IMG_6635IMG_6636IMG_6637IMG_6638IMG_6639IMG_6640IMG_6641IMG_6642IMG_6643IMG_6644IMG_6645IMG_6646IMG_6647

6年生は、午後から平和記念公園へ移動し、原爆ドームの見学、平和集会を行いました。

平和集会では、原爆の子の像の前で平和を願い、千羽鶴を供えました。

命の尊さを考え、平和な世界を築くことへの決意を新たにしました。

平和記念資料館では、原爆について理解を深めました。

また、語り部さんからの聞き取り学習を行いました。