R6 萩っ子ニュース

本格的に給食や授業が始まりました

2024年9月3日 17時50分

2学期が始まり2日目、今日から給食や授業が本格的に始まりました。

今日の給食のメニューは、パン、牛乳、鶏のからあげ、もやしのソテー、野菜スープでした。

はまっこ給食センターからの給食が始まりました。

DSC05884

授業では、どの学年も前向きに学習に取り組む姿が見られました。

2年生では、算数科や生活科、道徳科の学習に励んでいました。

DSC05885DSC05886DSC05887DSC05888

第2学期始業式

2024年9月2日 09時36分

2学期が始まりました。

中萩小学校の子どもたちも笑顔いっぱいの登校です。

DSC05845DSC05846DSC05848

始業式では、校長先生から、夏休みにあったパリオリンピックの選手の皆さんの言葉や南海トラフ地震臨時情報のことから、2学期は、

 あ・・・元気なあいさつ

 あ・・・安全に

 あ・・・あたたかい気持ち  を大切にしてくださいとお話がありました。

 中萩小学校では、夏休みの間、給食室の改修工事や北校舎トイレ改修工事が進んでおり、現在も工事が続いています。周りの人に感謝の気持ちを持ち、あたたかな言動ができるように、長い2学期を過ごしていきましょう。また、2学期からはぎっ子の一員に加わったお友達や育児休業があけて戻ってこられた先生の紹介もありました。

DSC05850DSC05851DSC05852DSC05853DSC05855DSC05857

2校時には、大掃除がありました。夏休みの間にたまった汚れを協力してきれいにしました。

DSC05858DSC05859DSC05861DSC05863DSC05866DSC05867DSC05868DSC05871DSC05877DSC05870DSC05878DSC05879DSC05877DSC05881DSC05880

3,4校時には、各教室で学級活動が行われていました。

夏休みの宿題を提出したり、夏休みの思い出を発表したりしていました。

2学期の目標を考え、ワークシートに書く様子も見られました。

DSC05860DSC05865DSC05872DSC05864DSC05882DSC05883DSC05862

教室前の廊下には、すてきなお花が飾られていました。

トイレのスリッパもきれいに整えられていて気持ちの良い2学期のスタートです。

2学期もみんなで学習や運動、行事をがんばり、中萩小を盛り上げていきましょう。

全校登校日(8月28日)

2024年8月28日 15時51分

DSC05815 

夏休みも残りわずかになりましたが、今日(8月28日)は、全校登校日でした。

給食もあるため、変則的な11時登校となりましたが、各教室には笑顔があふれていました。夏休みの宿題のこと、旅行のこと、プールに行ったこと…。話は尽きません。

DSC05817 DSC05818 DSC05822 DSC05824 DSC05827 DSC05830 DSC05831 DSC05834

12時からは、給食の準備です。「浜っこ給食センター」から届いた給食をみんなでいただきました。

食器も容器も新しくなりました。前給食室は、配膳室への工事中ですので、仮の配膳室と新しくできた配膳室の2か所にセンターから給食が届きます。初めてのことで戸惑うこともありましたが、おいしく給食をいただきました。

新学期の給食は、9月3日(火)から開始です。

PTA親子奉仕作業(8/25)

2024年8月25日 12時35分

DSC05782DSC05788DSC05790IMG_5224CIMG0468CIMG0471CIMG0472CIMG0473

8月25日(日)

PTA親子奉仕作業を行いました。

休日にもかかわらず、多くの保護者の方や児童のみなさんが参加をしてくださいました。

校舎内の窓拭きや清掃、東川遊歩道の草刈りの作業を1時間半ほど行いました。

暑い中でしたが、本当にありがとうございました。

おかげで2学期から良いスタートを切ることができます。

中萩校区小中合同研修会

2024年8月23日 17時57分

DSC05770DSC05772DSC05773DSC05778

中萩校区小中合同研修会を行いました。

萩っ子の9年間の成長を見据えて、小中連携と方向性を共有するため、

愛媛県総合教育センターの指導主事を講師に研修会を行いました。

講義の後、演習では、各グループに分かれて小中学校の教職員が

具体的な支援や指導の在り方について話合い、考えを深めることができました。

また、小中の情報を共有し、連携をすることができました。

今回の学びを2学期以降、中萩校区の子どもたちのために還元していきたいと思います。

第12回あかがね算数・数学コンテスト(8/20)

2024年8月20日 11時22分

DSC05761DSC05763DSC05764DSC05765DSC05766DSC05767

8月20日(火)

第12回あかがね算数・数学コンテストが新居浜市内の各小中学校で行われました。

本校では、25名の児童がコンテストに参加し、算数の問題を楽しみながら

あかがね賞(満点)目指して挑戦しました。

夏休みにもかかわらず、熱心に問題に取り組み、その姿に感心をしました。

参加した児童のみなさん、よく頑張りました。

今日は立秋

2024年8月7日 12時21分

今日は、立秋。暦の上では、今日から秋ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。

夏休み、楽しく過ごすことができていますか。学習や生活の予定は、順調に進んでいますか。

学校では、金管バンドのみなさんが、午前中練習に励んでいました。

DSC05759DSC05749DSC05748

11月に予定されている校内音楽会や市内小学校音楽会に向けて頑張っていました。

DSC05752DSC05753DSC05755DSC05758

校庭では、理科の学習で3年生が植えたヒマワリが大空に向かって伸びていました。

1年生が植えたアサガオや4,5年生が植えたヘチマもすくすくと成長をしています。

DSC05751

今日は、青い鳥号が来校していて利用している人がいました。

校長先生が1学期の終業式でお話しされた

「よ」よく学びよく遊び、

「い」いのちを大切に、

「こ」ことばづかいを考えて

に気を付けながら、熱中症予防に努めながら夏休みを過ごしましょう。

第59回新居浜市小学校水泳記録会

2024年7月23日 12時40分

DSC05722DSC05729DSC05739DSC05741DSCF4037DSCF4018

第59回新居浜市小学校水泳記録会が角野小学校で行われました。

本校から出場した35名の選手児童は6月から放課後や休日に頑張ってきた練習の成果を発揮しました。

200mリレーでは、男子が第1位に、女子が第4位に、150mメドレーリレーでは、男子が第3位に、女子が第2位に入賞をしました。

出場した選手一人一人が力強い泳ぎを見せてくれました。よく頑張りました。また、炎天下の中、応援の態度も立派でした。この経験を自信にして、これからも頑張ってほしいと思います。

16_oyogu01_1

第1学期終業式と給食調理員さんへのお礼の会

2024年7月19日 09時55分

DSC05687DSC05689DSC05690DSC05691DSC05693DSC05694DSC05695DSC05697

 たくさんの行事があった1学期も今日で最後です。体育館で、終業式が行われました。

 校長先生からは、まず、地域の方から「中萩小学校の児童の皆さんが、毎日元気な挨拶をしてくれてすがすがしい気持ちになる」と、連絡があったことを伝えてくださいました。みなさんの行動は、たくさんの人が見届けてくれていることがわかりますね。

 長い夏休みになります。式辞の中で、校長先生がおっしゃった「よいこ」を守って、楽しい夏休みにしましょう。

「よ」・・・よく学び、よく遊ぶ夏休みにしよう。

「い」・・・いのちを大切にして、夏休みを過ごそう。

「こ」・・・ことばの使い方を考えて、楽しく夏休みを過ごそう。  です。

児童を代表して、1学期にがんばったことの発表がありました。学級のためにがんばったこと、野菜を育ててみて分かったことなど、立派な発表でした。

続いて、昨日で中萩小学校給食室での給食調理が終了しました。長年、「萩っ子」の児童においしい給食を届けてくださった調理員さん、配膳員さんへのお礼の会がありました。

DSC05699DSC05701DSC05703DSC05705DSC05706DSC05707DSC05708DSC05709DSC05710DSC05711DSC05715

長い間、給食に携わってくださった方々へ、全校児童から感謝を言葉に変えて送りました。おいしい給食をありがとうございました。

1学期は、本校の活動にご支援・ご協力をありがとうございました。楽しい夏休みになりますように、ご家庭でもよろしくお願いします。

※ 夏休み中、中萩小学校では、北校舎のトイレの改修工事、給食室の工事が行われます。来校の際は、お気を付けください。

水泳記録会に出場する選手を励ます会&本校給食室で調理の給食最終日

2024年7月18日 18時11分

7月18日

水泳記録会に出場する選手を励ます会】

DSC05655DSC05656DSC05658DSC05659DSC05660DSC05665DSC05669DSC05670DSC05667DSC05671DSC05672DSC05673

なかよしタイムの時間に水泳記録会に出場する選手を励ます会を行いました。

はじめに、選手から出場種目と抱負の発表がありました。

次に、応援団からエールが送られ、全校児童が出場選手に声援を送りました。

代表児童からは、選手を激励する言葉がありました。

校長先生からは、「いよいよ水泳記録会です。記録会では、自信を持って全力で臨んでほしい。そして、感謝の気持ちを忘れず、中萩小学校の代表として頑張ってきてください。」とお話がありました。

新居浜市小学校水泳記録会は、7月23日(火)角野小学校で行われます。

選手の皆さんの健闘を祈っています。

【本校給食室での調理が最後の給食】

DSC05678DSC05684

2学期から給食センター化に伴い、今日で本校の給食室で作られる給食が終了しました。

今日のメニューは、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、かぼちゃの天ぷら、ゆで野菜、そして、デザートは、青りんごゼリーかぶどうゼリーをセレクトすることができました。

児童のみなさんは、今までのお世話になった調理員さんへの感謝の気持ちをもって給食の味をかみしめていたようです。今までおいしい給食をありがとうございました。

2学期からは、はまっこ給食センターから配送される給食となります。

「2024海の日なかはぎフェス」に金管バンド部が出演しました

2024年7月15日 12時29分

DSC05649DSC05628DSC05633DSC05638DSC05640DSC05643DSC05646DSC05647DSC05639

「2024海の日なかはぎフェス」が新居浜自動車教習所を会場に行われています。

本校金管バンド部は、オープニングイベントに出演しました。

地域の方や保護者の方等、多くのお客さんが見守る中、日ごろの練習の成果を発揮し、

元気一杯に演奏しました。

子どもたちのすてきな音色が会場に広がりました。

地区集会・集団下校&放課後の様子

2024年7月12日 20時41分

DSC05604DSC05605DSC05606DSC05607

5校時 地区集会を行いました。

各地区に分かれて1学期の登校班の様子の振り返りや2学期に気を付けることなどを

地区長を中心に話し合いました。

各地区とも振り返る様子が見られました。

DSC05613DSC05614DSC05616DSC05619

その後、地区別集団下校を行いました。

班長を中心に安全に気を付けて下校をしていました。

DSC05621

放課後、水泳記録会出場予定者はプールで水泳練習を行っていました。

DSC05625

音楽室では、金管バンドのメンバーが練習を行っていました。

7月15日(祝)には、新居浜自動車教習所を会場に行われる

「2024海の日なかはぎフェス」のイベントに本校金管バンドが出演する予定です。

明日から3連休となります。楽しく安全な休日となりますように

ご家庭でもよろしくお願いします。

校内水泳記録会を行いました

2024年7月11日 19時42分

DSC05565DSC05570DSC05573DSC05577DSC05583DSC05584DSC05587DSC05593DSC05595

校内水泳記録会を行いました。

6月初めから放課後の水泳特別練習に参加してきた子どもたちは、

練習の成果を発揮し記録に挑戦をしました。

1学期末個別懇談会

2024年7月11日 19時28分

DSC05599

7月10日、11日の2日間、1学期末個別懇談会を行いました。

保護者の皆様と1学期のお子様の成長について話すことができ有意義な時間を過ごすことができました。

お忙しい中ご出席をいただきありがとうございました。

1学期も残り1週間となりました。よろしくお願いします。

児童生徒守り育てる日

2024年7月6日 18時58分

IMG_4800

7月5日は、県下一斉児童生徒を守り育てる日でした。

早朝より保護者の方や地域のみなさまが児童の安全のために見守り活動を行ってくださいました。

教職員も登下校の見守りを行いました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。