R6 萩っ子ニュース

参観日

2024年6月18日 20時10分

IMG_5468IMG_5507IMG_5526

3校時は1~3年生が、5校時は4~6年生が参観授業を行いました。

どのクラスも生き生きと学習に臨む姿が見られました。

5校時終了後、体育館では5年自然の家保護者説明会を行いました。

お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。

ありがとうございました。

生活科「学校探検」(1年)

2024年6月17日 19時27分

IMG_3444IMG_3451IMG_3457IMG_3461IMG_3462IMG_3466

生活科の学習で1年生がグループになって学校探検をしました。

グループごとに探検の約束を話し合って目的の場所を決めました。

学校には、いろいろな教室があるので自分たちの教室にはないものを見付けたり、

学校ではどんな人が働いているのか、どんなことをしているのかを見たりすることができました。

中萩小学校のことが前より分かって学校がさらに大好きになった1年生でした。

10分間集中テスト(6年)

2024年6月13日 21時08分

DSC05405DSC05406DSC05407DSC05408DSC05409

6年生は、10分間集中テストに取り組みました。

このテストは、えひめICT学習支援システム EILSによるCBTシステムを利用したテストです。

6年生は、外国語のリスニング問題に挑戦していました。

3~6年生で実施する予定です。

クラブ活動

2024年6月9日 17時11分

DSC05395DSC05390DSC05392DSC05394DSC05396DSC05399DSC05400DSC05401

クラブ活動が始まりました。

今年度の第1回目であったこの日は、各クラブで活動計画を立てて、活動を始めました。

4~6年生の異学年の同じ興味を持った友達が集い、楽しむ姿が見られました。

演劇鑑賞教室

2024年6月5日 20時27分

DSC05367DSC05369DSC05371DSC05373DSC05376DSC05379DSC05386

演劇鑑賞教室を行いました。

今年度は、パフォーマンス集団「くるくるシルク」による笑いと驚きのパフォーマンスショーを鑑賞しました。

ジャグリングやパントマイム等個性豊かな3人の曲芸師の方々が

体育館のステージであっと驚く技の数々を披露してくれました。

ワークショップもあり、代表の児童が一緒に技を体験しました。

すてきな時間をありがとうございました。

頑張ったね!萩っ子運動会

2024年5月26日 13時36分

DSC05166DSC05171DSC05174DSC05176DSC05178DSC05182DSC05185DSC05194DSC05195DSC05199DSC05205DSC05207DSC05208DSC05209DSC05211DSC05222DSC05225DSC05230DSC05231DSC05235DSC05236DSC05256DSC05263DSC05278DSC05285DSC05299DSC05302DSC05325DSC05330DSC05332DSC05342DSC05343

萩っ子運動会を行いました。

晴天の中、「限界突破 勝っても負けても一番輝く 萩っ子団」のスローガンの下

788名の萩っ子たちは、今までの練習の成果をグランドいっぱいに発揮しました。

紅組の勝利で幕を閉じましたが、仲間とともに力いっぱい演技に取り組む姿に紅組も白組も感動しました。

みなさん、よく頑張りました。この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、早朝よりご観覧、ご声援をありがとうございました。

また、準備・片付けにご協力をありがとうございました。

理科「植物を育てよう」(3年)

2024年5月21日 20時10分

DSC05136DSC05134DSC05131DSC05135DSC05130

3年生は理科で「植物を育てよう」の学習をしています。

先日、ホウセンカとヒマワリの種を観察し、ポットや鉢に植えました。

今日、観察をすると芽を出していました。

タブレットで写真を撮り、気付いたことを書き込みました。

これから育ち方を調べていきます。

第1回運動会全校練習

2024年5月18日 16時11分

DSC05104DSC05105DSC05106DSC05108DSC05109DSC05113DSC05116DSC05124DSC05117

運動会全校練習を行いました。

第1回目の全校練習となったこの日は、開会式、新居浜ウォームアップ体操、退場の動きを練習しました。

開会式の練習では、「気を付け」の姿勢について体育主任の先生からお話がありました。

本番に向けて一生懸命に練習に取り組む萩っ子の姿が見られました。

本番まで残り1週間となりました。一人一人の成長が輝く運動会になりますように。

PTA除草作業

2024年5月13日 12時45分

5月11日(土)8:00からPTA除草作業を行いました。

今日の除草作業は東川沿いの通学路となっている遊歩道の除草を行いました。学校からきらきら公園下までの

ところですが、草の背丈が結構伸びていて大変でしたが、なんとか無事終えることができ、安全ですっきりし

た道になりました。児童も含め、総勢18名での活動でしたが、参加いただいた保護者の皆様、ありがとうご

ざいました。

DSC02027 DSC02028 DSC02029

DSC02030 DSC02031 DSC02033

DSC02034 DSC02035 DSC02036

DSC02037 DSC02038 DSC02040

 

交通安全教室

2024年5月9日 21時33分

DSC05078 DSC05079 DSC05083 DSC05085 DSC05087 IMG_5246

交通安全教室を行いました。

新居浜警察署交通課の方や交通安全協会中萩支部の方にご指導をいただきました。

1年生には、安全な道路の歩き方を教えていただきました。

2~6年生は、事故防止について教えていただきました。

衝突ブレーキ実験では、車の制動距離の説明があり、40Kmで走る自動車が完全に止まるには、

かなりの距離が必要であること、「車は急に止まれない」ことが分かりました。

また、内輪差の実験では、車が大きくなればなるほど、前輪と後輪の通るところの差が大きくなることを

説明してくださいました。

校長先生から、「交通ルールを守ることができていますか。ルールを知り、それを守ることが大切であり、命を守る行動につながる。」と話がありました。

校区内には、先月末に国道11号線バイパスが開通し、交通量が増加しています。

交通安全に気を付けて大切な命を守ることができる萩っ子になりましょう。

生活科「2ねんせいとあそんだよ」

2024年5月8日 21時15分

 入学して1か月が経ち、1年生も学校に慣れてきました。

もうすぐ2年生と1年生が学校探検をします。一緒に探検をするグループのみんなが仲良くなるために、1年

生と2年生がドッジボールやリレーをして遊びました。2年生がボールの転がし方を優しく教えてたり、走っ

ているときに大きな声で応援してくれたりして、1年生も楽しい時間を過ごすことができました。

IMG_3292 IMG_3294 IMG_3295

IMG_3296 IMG_3297 IMG_3298

IMG_3299

今日から当番頑張るよ!(1年)

2024年5月7日 16時45分

大型連休が終わり、子どもたちの声が学校に戻ってきました。

1年生は、今日から自分たちで給食の準備をしたり、掃除当番をしたりします。

DSC05068DSC05072

掃除当番が決まり、そうじのほうきの持ち方やぞうきんのかけ方を担任の先生から教えてもらっていました。

DSC05066DSC05067DSC05070DSC05075DSC05076DSC05077

給食当番も決まり、早速給食の準備をしていました。

これから色々なことを経験してできることを増やしてくれることを願っています。

1年生ようこそ集会

2024年5月2日 19時31分

DSC05024DSC05027DSC05034DSC05035DSC05029DSC05035DSC05036DSC05042DSC05044DSC05045DSC05049DSC05047DSC05051DSC05060DSC05061IMG_5119IMG_2455IMG_5097IMG_5103DSC_0419IMG_2475

1年生ようこそ集会を行いました。

1年生は、2~5年生が待つ体育館に6年生と手をつないで入場しました。

集会委員から1年生にはじめの言葉がありました。

続いて、歓迎の歌「すてきな一歩」を歌いました。

体育館いっぱいに広がる788名の歌声は、とてもすてきでした。

次に、各学年から1年生へプレゼントを渡しました。1年生の喜ぶ笑顔が見られました。

集会委員会からの「はぎっ子クイズ」では、萩っ子レンジャーが登場し、集会を盛り上げてくれました。

校長先生から、「入学式の時に1年生にお話をした3つの「あ」=安全、挨拶、新しいお友達やお勉強を大切に、特に全校で挨拶を進んで取り組み、萩っ子みんなでいい小学校にしていきましょう。」とお話がありました。

集会の準備や運営に活躍してくれた6年生のみなさん、集会委員会のみなさんありがとうございました。

おかげで、全校で1年生の入学をお祝いすることができました。

萩っ子に仲間入りをした1年生のみなさんは、上級生からのおもてなしに大いに喜び、笑顔を見せてくれました。

これからみんなですてきな中萩小学校にしていきましょう。

明日から大型連休後半に入ります。体も心も事故のない楽しい休日を過ごしてください。

4年生の授業の様子

2024年4月26日 14時59分

4年生の授業の様子です。

1組、2組は、算数科「一億をこえる数」の学習をしていました。

大きな数の掛け算を工夫して計算する方法を考えていました。

DSC05020 DSC05012 

DSC05009 DSC05012

3組、4組は、国語科「白いぼうし」の学習をしていました。

情景を振り返りながら、登場人物の気持ちを考えていました。

たくさん手を挙げて発表をしていました。

DSC05013 DSC05014

DSC05017 DSC05016

一生懸命に学習する4年生の姿に成長を感じます。

子ども読書の日

2024年4月25日 19時14分

DSC04998 DSC04997 DSC05000

DSC05002 DSC05004 DSC05005

4月23日は、子ども読書の日でした。

本校には、図書館とどうわ館があります。

図書館では、読書を楽しんだり、調べ学習をしたりすることができます。

どうわ館では、絵本を楽しんだり、読み聞かせをしたりすることができます。

子どもたちは、日ごろから本に親しみ読書を楽しんでいます。

図書館の入り口には、図書委員会が作成した本の紹介がありました。

また館内には、学校司書の先生のおすすめの本が配架されてありました。

読書は、心の栄養。人間性を豊かにしてくれます。

たくさん本を読んで豊かな心を育ててくれることを願っています。