R7萩っ子ニュース

8月は後半となりました

2025年8月15日 11時00分

IMG_7116IMG_7117IMG_7119IMG_7120IMG_7121IMG_7123IMG_7124IMG_7126

8月が後半に突入しました。長い夏休みもあと17日となりました。

萩っ子のみなさん、海や山、図書館や公園等、家族や友達とたくさんの思い出ができていますか。

宿題や自由研究等の進み具合はいかがですか。

「まだ、ちょっと残っている・・・」という人は、今が頑張り時です。

1学期の終業式で校長先生から「長い休みだからこそ何か挑戦できることに取り組んでほしい。」とお話がありました。夏休みはまだあります。ぜひ、チャレンジしましょう。

今日は8月6日

2025年8月6日 08時38分

IMG_6632IMG_0464IMG_0478IMG_6633IMG_6643IMG_7478P1060310

暑い日が続いていますが、充実した夏休みを過ごしていますか。

写真は、今年6月に実施した6年生の修学旅行の様子です。

今日は、今から80年前に広島に世界で初めての原子爆弾が投下された日です。

1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、原子爆弾が広島市に投下されました。

これにより広島では約14万人を超える方々が犠牲となりました。

6年生たちは、総合的な学習の時間を通して平和について学び、修学旅行で広島を訪れ、改めて命や平和の大切さについて考えました。

しかし、今も世界では戦争が起き、多くの方の尊い命が失われている悲しい現実があります。

終戦から80年の年、相手を思いやること、そして命を大切にする心を中萩小学校でも育てていきたいと思います。

今日は7月最終日

2025年7月31日 10時37分

DSC08810 DSC08811 

DSC08809 DSC08813

暑い日が続きますが、充実した夏休みを過ごしていますか。

今日で7月が終わり夏休みは残り1か月となります。

校庭では、1年生や3年生が植えたひまわりやあさがおがすくすくと成長をしています。

4年生が育てているヘチマもつるをのばしています。

DSC08803 DSC08804 

DSC08805 DSC08806 

DSC08807 DSC08808

金管バンドのみなさんは、毎日練習に励んでいます。夏休みでも頑張る萩っ子の姿にうれしくなります。

今日も日中の気温が35度を超す予報です。熱中症に気を付けて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

第60回新居浜市小学校水泳記録会

2025年7月23日 16時23分

DSCF6233DSCF6317DSCF6371DSCF6375DSCF6440DSCF6449DSCF6476DSCF6498IMG_8499IMG_8508IMG_8510IMG_8513IMG_8518IMG_8520IMG_8524IMG_8528IMG_8529IMG_8578IMG_8584IMG_8605IMG_8607S0026182

第60回新居浜市小学校水泳記録会が行われました。

市内2会場で行われ、今年度は本校が会場としてプールで熱戦が行われました。

6月から放課後練習を頑張ったきた選手のみなさん。

中萩小学校の代表として堂々とした泳ぎを見せてくれました。

自己ベスト更新や入賞を果たした人、県や市の標準記録を突破した人など

萩っ子のたくさんの活躍に感動しました。本当によく頑張りました。

第1学期終業式

2025年7月18日 13時33分

DSC08732DSC08733DSC08736DSC08737DSC08743DSC08745

第1学期終業式を行いました。

国歌斉唱の後、校長先生のお話がありました。

校長先生から「夏休みにお願いしたいこととして、①命を守ること。交通事故や水の事故に気を付けて過ごす。②何か挑戦できることに取り組んでほしいこと。44日間ある夏休み、長い時間や期間があるからこそできることに目標を決めて頑張ったものを作ってほしい。」とお話がありました。

2年生と4年生の代表児童から1学期頑張ったこととして作文発表もありました。

DSC08746DSC08748

終業式の後、青少年健全育成標語の表彰と生徒指導主事の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。

生徒指導主事の先生からは、「かきごおりの合言葉から、か・・・家族との時間を大切にする。き・・・危険なことをしない。ご・・・ご飯はしっかり食べる。お・・・お金やものを大切に、貸し借りはしない。り・・・リズムの良い生活を。」のお話がありました。

DSC08749DSC08750DSC08753DSC08755

大掃除では、1学期間の感謝を込めて掃除をする姿が見られました。

DSC08762DSC08764

学級活動では、通知表をもらったり、夏休みの生活について話し合ったりしていました。

1年生は、小学校生活初めての通知表を担任の先生から受け取っていました。

今日で1学期が終業を迎えました。萩っ子の頑張りが輝いた1学期でした。

保護者の皆様や地域の方々には大変お世話になりました。

明日から夏休みとなります。心も体も事故のない楽しい夏休みとなりますようにご家庭でもよろしくお願いいたします。

水泳記録会に出場する選手を励ます会・給食最終日・6年2組道徳科公開授業

2025年7月17日 20時08分

DSC08673DSC08674DSC08675DSC08676DSC08677DSC08678DSC08679DSC08680DSC08681DSC08684DSC08686DSC08689DSC08691DSC08693DSC08695DSC08696

水泳記録会選手を励ます会

なかよしタイムで水泳記録会選手を励ます会を行いました。

選手紹介では、出場選手が自己紹介をしました。

萩っ子応援団が激励のエールを送りました。

代表児童から激励の言葉や代表選手から抱負の挨拶がありました。

校長先生からは、「今大会は本校のプールで行われるため、本校のプールで泳ぐことになります。みんなが気持ちを込めて1かき1かきを全力で泳いでください。そして、友達が泳ぐときも全力で応援をして中萩小学校の代表として堂々と活躍してください。」とお話がありました。

DSC08700DSC08701DSC08702DSC08703DSC08704DSC08706DSC08707DSC08708DSC08709DSC08710

1学期最後の給食

今日が1学期給食最終日でした。

1年生は、1学期間で準備や配膳が上手になりました。

いっぱい食べて心も体も成長することができました。

写真は、1,2年生の様子です。

DSC08715DSC08716DSC08718DSC08719DSC08724DSC08725DSC08726DSC08727DSC08729

道徳科公開授業

6年2組で道徳科の公開授業を行いました。

本時は、「ピアノが・・・」の教材から互いの権利を守るために大切なことについて考えました。

児童は、資料から登場人物の立場に立って考えたり、意見を話し合ったりしました。

考えを深める中で、互いの権利を守るために大切なことを自分のこととして振り返ることができました。

明日はいよいよ1学期終業式です。

萩っ子にとって1学期の良い締めくくりができますように、明日待っています!

学期末懇談会お世話になりました

2025年7月16日 20時50分

DSC08668DSC08669

昨日、今日と1学期末懇談会を行いました。

各教室では、学級担任から保護者の方に子どもたちの1学期の学習や生活での頑張りをお伝えしました。

暑い中、お越しいただきありがとうございました。

DSC08670DSC08672

校庭では、1年生が植えたあさがお、3年生が植えたひまわりが花を咲かせていました。

1学期もあと2日で終業を迎えます。暑い日が続きますが、元気に登校してくれることを願っています。

金管バンドが「なかはぎフェス」に出演しました

2025年7月13日 12時41分

DSC08630DSC08631DSC08633DSC08634DSC08635DSC08636DSC08638DSC08637DSC08640DSC08642DSC08643DSC08645DSC08647DSC08648DSC08650DSC08651DSC08653DSC08654DSC08665

7月13日(日)

今年度も地域のつながりを深めるイベントとして校区にある新居浜自動車教習所で開かれた

「なかはぎフェス」に本校金管バンドが出演しました。

この日に向けて、金管バンドのみなさんは、昼休みや放課後、休日にと練習に励んできました。

会場では、地域の方々、保護者のみなさま等たくさんの来場者の方にすてきな演奏を披露することができました。

DSC08666

演奏後、校長先生からも頑張ったみなさんにねぎらいの言葉がありました。

管バンドのみなさんの音色が来場者の方々を笑顔にしてくれました。

金曜日、土曜日の萩っ子のようす

2025年7月12日 13時19分

7月11日(金)

DSC08620DSC08621DSC08622DSC08623

地区集会、集団下校を行いました。

地区集会では、それぞれの教室で1学期の登校班の振り返りや夏休みに気を付けることを話し合いました。

その後、通学班で集団下校を行いました。

7月12日(土)

DSC08625DSC08626DSC08627DSC08628

体育館で金管バンドの練習がありました。暑い中、明日出演する「なかはぎフェス」に向けて練習をしました。金管バンドのみなさん、明日は頑張ってください!

新居浜特別支援学校との交流

2025年7月11日 07時34分

DSC08607DSC08608DSC08610DSC08611DSC08612DSC08614DSC08615DSC08617DSC08618DSC08619

4年生は、新居浜特別支援学校へ出かけ、児童生徒のみなさんと交流をしました。

この日の交流を楽しみに、どうしたら、みんなに喜んでもらえるかを考え、準備をしてきました。

交流では、親交が深められるようゲームを楽しんだり、会話をしたりしてともに時間を過ごすことができました。

児童生徒を守り育てる日

2025年7月8日 21時45分

DSC08591

7月7日は、愛媛県下一斉の「児童生徒を守り育てる日」でした。

地域の方々やPTAのみなさん、保護者のみなさんは早朝より見守り活動にご協力くださいました。

ありがとうございました。

教職員も朝の登校指導を行いました。

1学期が残り10日となりましたが、安全に気を付けて登下校を行ってほしいと思います。

第62回新居浜を明るくする運動大会優秀作文に選ばれました

2025年7月7日 20時41分

IMG_8460IMG_8469

7月5日(土)

第62回新居浜を明るくする運動大会が行われました。

この大会は、犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らすことができる明るい地域社会を築くことを目的に、毎年この時期に行われています。

社会を明るくする運動にちなんだ作文募集において、本校の6年児童が書いた「人とのつながりで安心な未来を」の作文が優秀に選ばれ、作文発表をしました。たくさんの参加者の方の前で、自らの体験や経験を基に書き綴った、地域への思いや願いを堂々と発表することができました。

クラブ活動

2025年7月4日 21時58分

DSC08577DSC08579DSC08580DSC08581DSC08582DSC08583DSC08584DSC08585DSC08586DSC08587DSC08588

7月3日(木曜日)クラブ活動がありました。

異学年の友達と活動を楽しむ姿が見られました。

土曜日、日曜日と休みとなりますが、暑さが厳しい予報です。

熱中症等には十分に気を付けて月曜日に元気に登校してくださいね。

表彰・校内水泳記録会

2025年7月2日 07時35分

DSC08563DSC08564

表彰を行いました。

新体力テストA級認定者、バトミントンやハンドボールなど社会体育で活躍した萩っ子の

頑張りをたたえました。

DSC08565DSC08568DSC08574DSC08575DSC08576

放課後、校内水泳記録会を行いました。6月初旬から放課後の水泳特別練習を頑張ってき

萩っ子のタイムの計測を行いました。たくさんの保護者のみなさんにも声援をいただきました。

なかま集会

2025年6月30日 21時29分

DSC08502DSC08504DSC08507DSC08511DSC08513DSC08514DSC08515DSC08518DSC08521DSC08522DSC08524DSC08527DSC08528DSC08532DSC08535DSC08537DSC08538DSC08539DSC08541DSC08546DSC08552DSC08554DSC08560

なかま集会を行いました。

はじめに、各クラスの合言葉の発表がありました。

クラスや友達への思いが込められた合言葉が発表されました。

次に、中萩小学校「えがおのやくそく」がなかま委員会から紹介されました。

そして、「友達になるために」を全校で歌いました。

校長先生から「1年生がみんなありがとうと感想発表で言ってくれたことにうれしい気持ちになりました。毎日、萩っ子のキラキラ輝く笑顔を見つけることができています。気持ちの良い挨拶、低学年にやさしく接する高学年の姿など優しい行動にうれしい気持ちでいっぱいになります。今日の各クラスでの発表をスタートに、これからもみなさんがキラキラ輝く笑顔の持ち主になれるように見守っていきます。」とお話がありました。

自分を大切に、仲間を大切に、周りの人々を大切にできる萩っ子に成長できますように願っています。