3月25日(月)3学期修了式が行われました。
今日は朝霧がかかり、景色がかすむお天気でした。そんな中、みんな元気に登校してきました。
修了式では、各学年代表に校長先生から修了証が手渡されました。そのあと、校長先生のお話がありました。この一年頑張ったことをほめてくださったり、春休みの過ごし方についてお話してくださったりしました。
五年生代表からは、今年頑張ったことや、最高学年になるにあたって、決意の言葉が述べられました。とっても力強い言葉でした。
最後に生徒指導の先生から、春休みの過ごし方について、具体的にお話がありました。
さあ、春休みですね。安全に気を付けて、地域の方にきちんと挨拶することを心がけ、新たな目標をもって4月8日に元気に会いましょう。
3月22日(金)令和5年度 卒業証書授与式を執り行いました。
地域の方々、保護者の方々に見守られ、一人一人に卒業証書が手渡されました。
この一年、6年生が中心になってこの中萩小学校を引っ張ってくれたことが、次々に思い浮かびました。優しくお世話してくれた集団登校、運動会で格好よく舞った「輝」、苦しくても頑張り続けた水泳記録会練習、陸上記録会練習、すばらしい音色を奏でた校内音楽会など、行動で見本を示してくれた6年生でした。
今日、中萩小学校を巣立った六年生の皆さん、夢に向かって大きく羽ばたいてください。いつまでもいつまでも応援しています。
3月16日(土)10時から 中萩小学校運動場においてタイムカプセル開封式を行いました。
3年前、当時小学校6年生だった児童が、昨日、中学校の卒業式を終え、元気に小学校へ集まってきました。新居浜ライオンズクラブの方をはじめ、新居浜市教育委員会、小中学校の校長先生、PTA役員の方々、当時の6年生の担任の先生方に見守られ、タイムカプセル開封式が行われました。
久しぶりに担任の先生方に出会い、笑顔いっぱいの生徒たち、担任の先生方も、大きく成長した子どもたちをみて、びっくりするとともに喜びを感じていました。
自分にあてた手紙はどうでしたか?「どんな時も、まわりの人に感謝する人になってください。」と書かれた自分への手紙を読んでいる生徒の声が聞こえてきました。立派ですよね。まわりから自然と拍手が送られていました。
これからも、自分の目標に向かって日々邁進していくことを願っています。
体育の時間、1年生みんなでボールけりをしています。今までにボールの蹴り方やパスの練習をしました。今は2人組でドリブルをしたり的に当てるゲームをしています。自分の思ったところにボールを蹴るのは難しいですが、「ボールと仲良し」になってみんなで楽しくボール蹴りをしたいと思います。
3月6日(水)4年生が社会科見学で広瀬公園に行ってきました。
幕末から明治にかけて、別子銅山の近代化を進めることによって、日本の近代産業を育成し、住友グループの基礎をつくった広瀬宰平さんのことについて、社会科の学習で学んできました。今回、 広瀬歴史記念館では、新居浜市の生い立ちと日本の近代化の歩みをたどる展示館、そして、明治20年頃に建築された旧広瀬邸を見学してきました。
2月29日(木)15:15から、学校保健委員会を行いました。テーマは「はぎっこの歯について考えよう」です。
参加したのは、学校保健委員会の児童、校医さん、保護者、教職員です。
はじめに、学校保健委員会から中萩小学校児童の歯の健康について発表がありました。中萩小学校の児童は、全国平均と比較すると、歯の未処置ありが多いということがわかりました。また、歯磨きや歯磨きの回数なども改善していく必要があることもわかりました。
校医さんからは、就寝前の歯磨きが大切であることや、口腔内の細菌が、重大な病気を引き起こすことがあることを教えていただきました。
歯はとても大事です。保健委員会の皆さんから、全校へ歯についてこれからもいろいろなことを発信してくれることでしょう。
みんな、歯医者へいこう
2月28日(水)株式会社EGSさんにお世話になって、3年生がエコプランタープロジェクトを行いました。
はじめの講義では、エコプランタープロジェクトは原料に廃棄プラスチックとペットボトルキャップを使用していることから、リサイクル材が石油資源の代替えを果たしていることや、自分たちが普段使っているキャップやごみの分別はその先のリサイクルにつながることを再認識し、SDGsが掲げる「使う責任」を果たしているということを教えてくれました。
そのあと、中庭でエコプランターに花をみんなで植えていきました。きれいな花が咲きほこり、中庭がとっても美しくなりました。
お世話してくださったEGSのみなさん、ありがとうございました。
6年生 出前授業
2月19日(月)20日(火)に中学校の先生方が6年生を対象にそれぞれ各クラスで授業を行ってくれました。教科はさまざまで、6年生ははじめちょっと緊張感を持ちながら授業を受けていました。中学校の先生の授業ってどんなんだろうと、きっと思っていたことでしょう。授業が進むにつれ、教室全体がとても和やかでした。
お忙しい中、来校してくださった先生方、ありがとうございました。
2月27日(火)3年生少年消防クラブ修了式を行いました。
これまで、学校の消防設備について学習したり、消防署の見学や防災センターで災害への対応力を身につける体験活動をしてきました。自分の命を自分で守るための知恵や行動力がついてきたと思います。これからも、防火・防災意識を高めて、万が一のときには行動に移せるようにしていきましょう。
南消防署の皆様、今年度もお忙しい中、いろいろとご指導いただきまして本当にありがとうございました。
2月13日(火)新1年生体験入学・物品販売を行いました。
新1年生は1年生と一緒に教室に行き、教室の様子や、机の中のお道具かごの中にあるものや、整頓の仕方を伝えることができました。新1年生も熱心にお話を聞く姿がとても印象的でした。
その間、保護者の方は体育館で、必要なものを購入していただきました。
春はもうすぐ。中萩小学校全員で、新1年生の入学を楽しみにお待ちしております。
生活科「冬をたのしもう」
冬の自然現象を生かしたおもちゃを使って、外でみんなで楽しく遊ぶ学習をしています。ビニール袋やひもを使って今回は凧作りをしました。どうやったらよくあがるのか、風の方向を考えたり、走ったりしながら、みんなと楽しんで活動することができました。
2月9日(金)人と動物のこころの授業(5年生)を行いました。
愛媛県では動物愛護管理推進計画の基本方針として、「人と動物が共生できる豊かな地域社会の確立」を揚げ、犬猫の処分頭数の減少、壌渡の促進、飼い主への適正飼養の啓発活動などに鋭意取り組んでいます。授業は、この取り組みを効果的に進めるため、社会全体の認識の向上を図るものとして、5年生を対象に実施しました。自分たちができることの意見を出し合い有意義な時間となりました。
2月7日(水)親善球技大会
6年4組が中萩小学校の代表として、大生院小学校の6年生とサッカーの試合を行いました。代表権が取れなくて悔しい思いをした1,2,3組の仲間も今日は4組にエールを送り、そんな仲間に見送られて、いざ出発。6年生みんなの思いを胸に一生懸命頑張りました。結果は3-2で惜敗しましたが、終了後はみんないい顔していました。
友情の輪がまた一つ広がりました。
みなさん熱い応援、ありがとうございました。
2月5日(月)5.6校時にHAG(避難所運営ゲーム)を実施しました。
HUGとは、避難所に避難してくる年齢・性別など、いろいろな人たちをイメージし、避難所運営を考えるものです。まず、HAGとは何かというお話があり、そのあと、避難所運営ゲームの説明がありました。12班に分かれて活動しました。カルタを使って活動するのですが、カルタには、年齢や性別等様々な条件が書かれています。それに対応し、避難してくる人が少しでも安心して過ごせるようにということを考え、どの教室にどんな方に入ってもらうのか、各班ごとに話し合って決めていきました。掲示板として体育館の壁にはった内容もとても大切なことだったと思います。
地域の防災士の方をはじめ、たくさんの方々にお手伝いいただきましてありがとうございました。