委員会活動
2021年5月18日 11時30分本校には、12の委員会があり、6年生が様々な活動をしています。
放送委員は、給食時の校内放送をしていました。
給食委員は、給食の片付けや給食黒板のお世話をしていました。
図書委員は、本の貸出しや返却のお世話をしていました。
他の委員会の子どもたちも、それぞれの仕事に責任をもって取り組んでくれています。
新居浜市立中萩小学校
〒792-0045 愛媛県新居浜市中萩町6番61号
TEL 0897-41-6225
FAX 0897-41-6265
サイトポリシーについて→https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html
本校は、日本教育工学協会より学校情報化認定校に認定されました。
(認定期間:2023年1月22日より2025年3月31日)
本校には、12の委員会があり、6年生が様々な活動をしています。
放送委員は、給食時の校内放送をしていました。
給食委員は、給食の片付けや給食黒板のお世話をしていました。
図書委員は、本の貸出しや返却のお世話をしていました。
他の委員会の子どもたちも、それぞれの仕事に責任をもって取り組んでくれています。
朝から雨となりました。
今年は梅雨入りも早く、雨の日が多い5月になりそうです。
運動場で、体育の学習や遊びができないので残念です。
湿気などでローカや階段が滑りやすくなっているので、気を付けていきたいと思います。
6年生が、プール清掃を行いました。
昨年度はプールを使用していなかったので、いつもより汚れていました。
しかし、6年生約140名が力を合わせて、一生懸命に清掃してくれたので、とてもきれいになりました。
6月のプール開きが楽しみですね!
6年生の皆さん、ご苦労様でした。ありがとう!
4年生が、社会科で「県の広がり」の学習を行っていました。
この単元では、愛媛県の位置や地形、主な産業などについて学習していきます。
今日は、東予・中予地域の産業の特色について学習していました。
愛媛県の特色や良さを自分なりの言葉で表現し、愛媛県をより好きになってほしいと思います。
6・7・8・9・10・11・12組の公開授業を行いました。
各クラスとも、子どもたち一人一人に応じた指導・支援を丁寧に行っており、子どもたちは、それぞれの学習に一生懸命取り組んでいました。
ユニバーサルデザインの視点に立った授業づくりの大切さを改めて感じました。
3年生が、理科の学習で、植物の種をまいていました。
ポットに土を入れた後、ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
今後、成長していく中で、二つの植物の似ているところや違いを見付けていきます。
発芽するのが楽しみですね!
入学して1か月が過ぎた1年生。
学校生活にもだいぶ慣れて、自分たちでできることも増えました。
今日も、給食の準備や片付け、清掃など、一生懸命に行っていました。
これからもどんどん自分たちでできることを増やしていきましょうね!
4年生が、新体力テスト「ソフトボール投げ」を行っていました。
ソフトボール投げは、瞬発力や運動のタイミングをとる調整能力を把握するために行います。
全国平均は、4年生男子が約19m、4年生女子が約12mです。
近年、ソフトボール投げの能力低下が危惧されており、本校においても個人差が大きく、課題の一つでもあります。
少しでも、ボールを投げるという運動機会を増やしていきたいと思います。
一週間ぶりに、子どもたちの元気な姿、声がもどってきました。
例年とは違った連休の過ごし方だったと思いますが、事故等もなく安心しました。
保護者、地域の皆さん、ありがとうございました。
今日はさわやかな一日となり、気持ちよく5月のスタートを切ることができました!
今週は、「1年生ようこそWeek」でした。
2年生から6年生のお兄さんお姉さんから、ペンダントや冠などのプレゼントをもらった1年生。
とてもうれしそうでした!
だいぶ小学校生活に慣れてきて、元気よく学習にも取り組んでいます。
4月26日は、本校の開校記念日です。
明治26年(1893年)4月26日に、仁寿校(中村)と培養校(萩生)が合併して中萩尋常小学校となりました。
当時は、国や県からの補助金はなく、中萩村にも支出する財源がなかったので、村民の寄付により建設されたそうです。
村民の善意で建てられた学校。128歳になりました!
開校時の校舎運動会(昭和7年)講堂(昭和17年)昭和43年平成5年運動会(平成5年)
少し北風が冷たく感じましたが、さわやかな一日となりました。
運動場では、1年生が、雲梯や登り棒等の遊具を使った運動遊びをしていました。
ぶら下がったり、いろいろな登り下りをしたりしていました。
これからも安全に気を付けて、楽しく仲良く運動遊びに取り組んでいきましょうね!
運動場で、2年生が50M走の計測をしていました。
準備運動の後、いよいよスタートです。
少し緊張気味でしたが、ゴール目指して一生懸命に走っていました。
1年生の時に比べて、かなり速くなっている子もいました。
走力を伸ばすには、普段の運動が重要です。これからも、体育の学習や休み時間等、しっかりと運動しましょう!
暖かい穏やかな一日となりました。
4年生は、理科の学習で春の生き物の観察をしていました。
学習池のメダカやプランターの下にいたダンゴムシなど、熱心に観察していました。
これからも、身近な生き物の活動に興味・関心をもって、くわしく調べていきましょう!
中庭の学習池の横に、「強い子」像と二宮金次郎(尊徳)像があります。強い子像は53年前、二宮像は80年ほど前に造られたようで、長年、萩っ子を見守ってくれています。
劣化していたため、先日、用務員さんに化粧直しをしてもらいました。
子どもたちも、勤勉で心身ともに強い子に育ってほしいと思います。