今日から1年生は給食が始まりました。



小学校での初めての給食を前に、栄養教諭の先生と学級担任の先生から給食についての授業がありました。
給食の献立は成長期である小学生のことを考えられていることや準備や片付けについてお話がありました。





いよいよ給食です。6年生のお兄さん、お姉さんが準備を手伝ってくれました。
1年生は、初めての給食を楽しみにしていたようす。
「いただきま~す。」
おかわりをする児童もいました。いっぱい食べて心も体も健康に成長してほしいと思います。



今朝は、天気が良く気持ちの良い朝を迎えました。
萩っ子も元気に登校しました。






3年生は、理科の授業が始まりました。
今日は、植物のようすを観察し、ワークシートに気付いたことを記入していました。
いろいろな発見を担任の先生に伝えていました。






3校時 地区集会がありました。
各教室に分かれて、今年度の登校班の確認や自己紹介をしました。
また、気を付けることを話し合いました。





終了後、各地区ごとに集団下校を行いました。
担当の先生と危険個所を確認しました。
本校区は、国道や踏切があります。
登校班長を中心に交通安全に気を付けて登校してくれることを願っています。
今日から新年度がスタートしました。

進級した萩っ子は元気に登校をしました。



体育館では、新任式を行いました。新しく中萩小学校に着任した先生方が自己紹介をしました。




続いて、第1学期始業式を行いました。
校長先生からは、「今年度、中萩小学校は全校児童が791名になりました。この1年間で、本校の児童像である、なかよく助け合う子、からだをきたえがんばる子、はきはきと表現する子、ぎもんをもち考える子を心にとめて成長をしてほしい。人との出会いは、人生の宝物であり、中萩小学校は、たくさんの友達がいて一度にたくさんの宝物とであうことができます。いろいろな考え方に出会い、多様な考え方を身に着けてほしい。」とお話がありました。
次に、6年生の代表児童が新しい学年への抱負を発表しました。担任発表では、校長先生から担任の先生の発表がありました。








10時からは、入学式を行いました。
入学式では、校長先生から1年生の入学を歓迎するお話がありました。また、来賓の方や6年生からも入学を祝う言葉がありました。
115名の1年生が萩っ子の仲間入りをしました。
小学校6年間で勉強や運動を頑張り、大きく成長してくれることを願っています。