放課後まなび塾
2022年6月6日 16時41分今年度の「放課後まなび塾」がスタートしました。
今日は4年生の日でしたが、子どもたちは指導員の先生方に教えてもらいながら学習を進めていました。
これからも、自分から進んで学習に取り組んでほしいと思います。
指導員の先生方、今年度もよろしくお願いします。
今年度の「放課後まなび塾」がスタートしました。
今日は4年生の日でしたが、子どもたちは指導員の先生方に教えてもらいながら学習を進めていました。
これからも、自分から進んで学習に取り組んでほしいと思います。
指導員の先生方、今年度もよろしくお願いします。
6月に入り、水泳特別練習が始まりました。
今年度も、4年生以上の子どもたちが約70名参加しています。
頑張ってそれぞれの泳力を伸ばしていきましょうね!
6年生が、6月の委員会活動を行っていました。
子どもたちは、暑い中でしたが、それぞれの委員会活動に一生懸命に取り組んでいました。
学校がよりよくなるように、これからもしっかりと頼みますよ!
さわやかな青空の下、「萩っ子運動会」が開催されました。
1年生から6年生まで、それぞれの競技等に力いっぱい取り組んでいました。
赤白一歩も譲らず、270対270で同点優勝でした!!
みんな笑顔で頑張りましたね!
保護者、PTA役員の皆さんにもお世話になりました! ありがとうございました。
明日の運動会の準備をしました。
6年生は、暑い中でしたが、一生懸命に取り組んでくれていました。
思い出に残る素敵な運動会にしましょう!
PTA役員の方々もありがとうございました。
1年生が、国語科書写で、書き順の学習を行いました。
書写体操をしてから、「こ」「い」の書き順を確かめ、書いてみました。
正しい書き順できれいに書きやすくできることを実感していたようです。
これからも、良い姿勢でたくさんの文字を書いていきましょうね!
今日も暑い一日となりましたが、子どもたちは運動会練習を頑張っています。
6年生は、表現「輝」の練習をしていました。
今年は鳴子も使用して、力強く、リズミカルに演技していました。
小学校生活最後の運動会! すばらしい思い出となるよう頑張りましょう!!
5年生が、体育科保健「けがの防止」の学習を行っていました。
今回は、中萩小卒業の教育実習生の先輩と一緒に、すりきずや鼻血など、けがに合わせた対応の仕方を知り、簡単な手当について学習しました。
クイズ形式で授業を進め、子どもたちも意欲的に取り組んでいました。
1年生が学校探検を行いました。
2年生に案内してもらい、放送室や萩の間など、普段あまり行かない教室も行きました。
これからも、中萩小学校のことをもっと知っていきましょうね!
2年生の皆さん、案内ありがとう!
運動会に向けて、全校練習や各学年の練習を行っています。
1年生は、可愛く踊りながら玉入れを頑張っていました。
6年生は、各係の仕事に責任を持って取り組んでいました。
力を合わせて、すばらしい運動会にしましょう!
運動場で、紅白リレーの練習を行いました。
実際に走ってバトンパスもうまくできました。
今日は、白組が優勢でしたが、本番はどうなるでしょうか!?
運動会の紅白リレーの練習を行いました。
今日は、体育館で並び方の練習をしました。
1年生も、しっかりと話を聞いていました。
明日は実際に運動場で走ってみます!
5年生が、運動会の団体種目の練習を行いました。
タイヤに一人乗せて、二人で引っ張っていましたが、なかなか前に進まないグループもありました。
しっかり練習して、本番では力強く進んでいきたいものですね!
6年生が、プール清掃を行いました。
プールの底や壁等、一生懸命にこすって1年間の汚れを落としました。
今年度は、地域、保護者の方がプールサイドを清掃してくれていたので、短時間でできました。
6月からの水泳が楽しみですね! 6年生の皆さん、ありがとう!!
雨が降り、運動場での運動会練習はできませんでした。
体育館では、1年生がかけっこの並び方の練習をしていました。
小学校での初めての運動会。楽しみですね!