けがの防止~5年生~
2021年6月11日 16時06分5年生が、体育科保健「けがの防止」の学習を行っていました。
今回は、自分で対応できるけがと、対応できないけがについて考えました。
対応できるけがについては、清潔・圧迫・冷却が重要であることがわかり、対応できないけがについては、大人に知らせたり、救急車を要請したりする練習をしました。
まずは、けがの防止をすることが大切ですが、けがをした場合は、あわてず正しい対応をしていきたいものですね!
5年生が、体育科保健「けがの防止」の学習を行っていました。
今回は、自分で対応できるけがと、対応できないけがについて考えました。
対応できるけがについては、清潔・圧迫・冷却が重要であることがわかり、対応できないけがについては、大人に知らせたり、救急車を要請したりする練習をしました。
まずは、けがの防止をすることが大切ですが、けがをした場合は、あわてず正しい対応をしていきたいものですね!