PTA門松づくり
2024年12月8日 12時43分12月8日(日)
PTA父親部のみなさんが中心となって年末恒例の「門松づくり」を行いました。
門松には、「長寿や繁栄、健やかな成長を願う。」などの意味があり、その歴史は古く、
日本では平安時代から飾られていたと考えられています。
午前8時に集合し、まずは山に竹などの材料を調達をしに出掛けました。
竹の長さを測り、ちょうどよい長さに切っていきます。
竹が出来上がり、松や梅、南天や熊笹、葉ボタンなどを飾り付けていきました。
玄関に高さ3mを超える大きな門松が完成しました。
PTA父親部のみなさま、ありがとうございました。